琵琶とヨガがくれたShantiな毎日

Shanti シャーンティとはインドの古い言葉で、平和、安らぎのこと。編集者として働く私が、こよなく愛する琵琶とヨガの魅力を綴ります。

編集の仕事が片付いた時のご褒美は、季節のフルーツパフェと決めてます

こんにちは。薩摩琵琶奏者の中尾掌水、ヨガインストラクターのゆうこです。普段は書籍の編集者として働いています。

編集の仕事が一冊終わる(校了する)と、自分へのご褒美として、千疋屋総本店フルーツパーラーで旬のくだものパフェをオーダーする!って決めています。
もともと、くだものが好きなので、ご褒美の時はお金を気にせず、至福のひと時を自分にあげようと思っているのです。
フルーツパーラーで提供されるくだものって、本当においしくてビックリします! くだものの“おいしい瞬間”は、本当にほんの一瞬。それを見極めているプロに委ねるのが一番です。

3~4月と仕事だけではなく、琵琶演奏会や家庭の事情がいろいろ立て込んで、けっこう忙しかったので、今回の校了ご褒美パフェはここ!と、前々から心待ちにしていたお店があります。

そのお店は、船橋市にある「From Farm Cafe」さん。

梨を中心とした果樹農家「芳蔵(よしぞう)園」さんが、2023年11月に開いた農園カフェです。

梨農園を眺めながら、ランチやお茶をできるのです。平日でもランチタイムは満席になるほどの人気ぶり。

今住んでいる松戸は「20世紀梨」の発祥地で、梨農家が多いのですが、隣の船橋市にも多いのです。

ランチにお邪魔したので、一番のおすすめという「船橋スキレットパンケーキ」を頂きました。
船橋の牧場「皆川牧場」のモッツァレラチーズ船橋産のカラフルミニトマト、生ハムののったパンケーキと、とことん船橋の食材にこだわり。

フレンチトーストのように卵(これも船橋産)のうまみをしっとり吸っているパンケーキ。外側は香ばしく、中はしっとり♪ シロップの甘さと生ハムの塩気がベストマッチ!

サラダのドレッシングは鮮やかなオレンジ色。にんじんと思ったら、にんじんよりサッパリ! 梨ドレッシングなのだそうです。

ドリンクグラスは、冷めにくい&手にも優しい♪2層構造。
こういう気遣い、嬉しいです。


「季節のパフェ」はメロン! ご褒美はこのパフェがお目当てです。

爽やかなメロンをぜいたくに使い、クッキーやグラノーラも食べごたえ抜群! こういったパフェのクッキーやグラノーラを手抜きしないお店、好きです。

アイスは「スコッタアイス」といって、ホエイ(乳清)を使ったジェラートこれは初めての味わい! 甘みたっぷりパフェのなかで、さっぱり!ハーモニーを奏でてました。カスタードクリームも最後の生メロンゼリーも、本当に美味しかった!

訪れた時は、ちいさな梨が実ってました。収穫の時期が楽しみ~!

とれたて野菜も販売。こういう新鮮で安い野菜大好きです。この日はケールを購入しました。

梨や巨峰のジャム、ジュース、ドライフルーツの販売もありました。

面白いのが、フルーツサンドの自販機があること。24時間、いつでも買うことができる!

フルーツサンドはテイクアウトして、翌朝のごはんにいただきました~☆彡

自宅から40分ほど。新京成線にの~んびり、ゆらりと揺られていると、小旅行気分。次回の校了ご褒美もこちらのお店に伺おうかな。新京成線三咲駅からも歩いて行けるので助かります。

9時30分~11時までモーニングもやっているみたいで、近隣の方がうらやましいです。


●From Farm Cafe
千葉県船橋市二和東2-7-7

https://fromfarm.info/cafe

次回のブログは「6月のヨガクラス、プログラムはむくみ対策!」です。(6月8日更新予定)