琵琶とヨガがくれたShantiな毎日

Shanti シャーンティとはインドの古い言葉で、平和、安らぎのこと。編集者として働く私が、こよなく愛する琵琶とヨガの魅力を綴ります。

北小金に体にやさしいおからや豆乳を使ったカフェが!? Soy diner(ソイダイナー)さんを紹介します

こんにちは。薩摩琵琶奏者の中尾掌水、ヨガインストラクターのゆうこです。普段は書籍の編集者として働いています。

松戸市の小金に引っ越してきて早2年。本当に静かで在宅ワークにはぴったりの町です。もちろん東京とは違い、おしゃれなショップやカフェが無尽蔵にあるわけではないのですが・・・、少数精鋭だってことに段々と気づかされています。

今回のブログでは、自宅近くのSoy diner(ソイダイナー)さんを紹介します。こちらは、おからや豆乳を使ったフードやドリンクを楽しめるお店。

写真はランチの「鶏肉の豆乳グリーンカレー。おからサラダなどの副菜も付きます。

ココナツミルクの代わりに豆乳を使っているとのことですが、しっかり!辛い、好みのグリーンカレーでした。

他にも「豆乳坦々うどん」「シーフードのトマトシチュー」といった料理があります。「豆乳坦々うどん」は写真を撮り忘れました! 豆乳と辛味がベストマッチのつけ汁です♪

生おから、米粉、卵を使用した「おからマフィン」はテイクアウト可。

言われないと、おからを使っているとは分かりません。けれども、低糖質という嬉しいマフィンです。

「抹茶とチェダーチーズ」「ピーナッツクリーム」「オレンジ」……と、いろいろなフレーバーがあって、まだまだ食べていない味が楽しみです。

ドリンクも「おから茶」など体によいものが揃っています(ノンカフェインなんです)。

以前、別のお店でもおから茶を飲んだことがあるのですが、こちらはおからが大粒。とっても香ばしかった。

そして、このおから茶と「MOON HERB TEA(ムーンハーブティー)」とのコラボ「おからチャイ」なるものも! おから茶に数種類のスパイスが入っていて、それを豆乳(牛乳も〇)で煮出したり、ストレートで飲んだりします。やっぱりノンカフェインで、ステビアのほんのりとした甘さが体に染みわたります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「MOON HERB TEA(ムーンハーブティー)」とは、植物療法家さんが作っているハーブティーブランド。

おからチャイ以外のブレンドハーブティーにもお世話になってますー。こちらは春限定のブレンド。鼻やノドケアに◎

実は、こちらの植物療法家さんが運営している「グリーンアロマスタジオ」で、「よもぎ蒸し」にも通い始めました。昔から下半身や手足の冷えを抱えているため、ずっと気になっていた「よもぎ蒸し」。このサロンが自宅近くにあることで、ようやく毎月通えるようになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お店のオープンは2014年4月。今年10周年を迎えた記念にミニバッグが登場!

おからラスクやおからベーグル、おからナゲットなど、メニューは豊富です。

委託販売スペースにハンドメイド作品も展示販売されていて、アットホームな店内。

オーナーさんは、いろいろなイベントで北小金を盛り上げていくべく北小金応援プロジェクトも運営されていて、とても元気な方。わたしは日々自宅で、黙々と一人で仕事しているので、おいしいご飯を頂きながらお話ししていると、心から温かくなってほっこりできます。

●Soy diner
松戸市小金311Kハウス201
【TEL】090-2906-0070
11:00~17:00(日・月曜日休み)
Instagram @Soydiner(ソイダイナー)
https://machisirube.com/soy-diner/

●MOON HERB TEA
できる限りワイルドクラフト(野生、自生)やオーガニック、有機、減農薬の原料を使用したハーブティー専門店。カフェなどへの委託やイベント、オンラインショップにて販売中。
https://moonherb77.stores.jp/

次回のブログは、「本が校了した時の自分へのご褒美は旬の果物を贅沢に頬張ること!船橋の農園カフェでまったり」です。(6月1日更新予定)