琵琶とヨガがくれたShantiな毎日

Shanti シャーンティとはインドの古い言葉で、平和、安らぎのこと。編集者として働く私が、こよなく愛する琵琶とヨガの魅力を綴ります。

本と活字館のワークショップにみたび参加! ギルディング箔で手漉き和紙のカードをつくってみた

こんにちは。薩摩琵琶奏者の中尾掌水、
ヨガインストラクターのゆうこです。
普段は書籍の編集者として働いています。

このブログでは過去2回紹介している「市谷の杜 本と活字館」のワークショップに、みたび参加してきました。


今回は開催中の企画展「宇野亞喜良 万華鏡印刷花絮」にちなんだもの。

参加したワークショップは、展示のひとつ「風神」にまつわる、ギルディング箔を使った和紙のカードづくりです。

ギルディングはヨーロッパの伝統的な箔工芸技術。あえて腐食させた箔材は、玉虫色の色合いに変化します。

そのギルディングを大洲和紙に施してカードをつくるワークショップです。

カードのイラストは4点から2点選びます。宇野さんのオリジナルイラストなんて、贅沢!

好きな箔をのせます。酸化・腐食で変化した色がとてもきれい! 色合いを考えながら配置します。

カードには、すでにイラストの糊が付いています。写真では、ちょっとわかりにくいかも!(薄いピンク色)

一枚一枚手漉きで製造された大洲和紙(愛媛県)の手触りもいい。

箔をのせたら、ローラーで箔を定着させます。

ブラシで余分な箔を落としていくと……

美しく輝くイラストが登場! 

箔のチョイスや位置によって、千差万別の色が完成します。

ブラシで落とした箔の粉も何だか美しい!

展示は、宇野氏の俳句と少女をテーマにした原画を、22通りもの特殊印刷設計で表現するという試み。

いろいろなタイプの箔押し、段ボール紙・新聞紙へのシルクスクリーン印刷、手漉き透かし和紙など……印刷界の端くれとして、うっとりするような特殊印刷の数々。
こちらもとても興味深かったので、次回のブログで紹介したいと思います。

ギルディング箔を使った和紙のカード作りのもとになった「風神」はこちら。目の前で見ると、ため息が出る美しさ。

初校、初校の赤字、再校、再校の赤字、校了、完成と段階ごとの刷り見本を展示。これは非常に興味深い!!

宇野さんの世界観を再現したコラボドリンク<猫とK>で、ひと息♪

🐈を描いたカプチーノ。金箔があしらってあり、華やか~。

次回のブログは、「「市谷の杜 本と活字館」の企画展「宇野亞喜良 万華鏡印刷花絮」で、万華鏡のごとく煌びやかな印刷技術に惚れ惚れ」です。企画展の方も紹介したいと思います。(5月20日更新予定)