琵琶とヨガがくれたShantiな毎日

Shanti シャーンティとはインドの古い言葉で、平和、安らぎのこと。編集者として働く私が、こよなく愛する琵琶とヨガの魅力を綴ります。

川越在住の書道家・河東峰城先生の「虎嘯」の前で「琵琶 川中島」を演奏

こんにちは。薩摩琵琶奏者の中尾掌水、ヨガインストラクターのゆうこです。普段は書籍の編集者として働いています。

今回は、3月20日の琵琶演奏のレポートです。3月20~24日、川越の氷川神社 旭舎文庫にて「和紙と花ー東秩村にときめく」が開催されました。“埼玉県唯一の村”と呼ばれる東秩父村の魅力を、名産の和紙などを通じて知ってもらおうというイベントです。

イベントのオープニングで琵琶を演奏するという機会を頂きました。

なぜ、和紙の展示で薩摩琵琶の演奏を?

それは、この背景の書「虎嘯(こしょう)」という作品にあります。

こちらの作品は、川越在住の書道家・河東峰城先生の作品です。

河東先生は東秩父村の和紙を愛用されています。以前、河東先生と東秩父村の方々とお話しすることがあり、その場で、この作品について教えて頂いたのですが・・・。
「虎嘯」とは、「虎嘯(うそぶ)く」ということ。なんと、ちょうどその時に稽古をしていた「川中島」で同じ言葉が登場するのです!

「龍吟虎嘯」という言葉があり、これは禅語がもとになっているそうですす。
「龍が鳴けば雲が起こり、虎が吠えれば風が生まれる」。力のあるものが一度声を上げれば、自然もそれに従う。つまり、英雄が一度行動を起こせば、周りの人も動く。

よく「越後の龍」「甲斐の虎」と、たとえられますよね。上杉謙信武田信玄、戦国時代の最強とうたわれた二人の武将です。そう、「川中島」はいうまでもなく「川中島の戦い」を語るもの。

先生の力強い書パワーで背中を押してもらいながら、上杉謙信⚔️武田信玄の一騎討ちを語りました☺️

そして、二人で語り合い弾くという「掛け合い 川中島」でも演奏。私は武田信玄役(謙信役は波平紀水さん)。武田軍は赤揃えだったということから、赤系の着物で挑みました!

河東先生曰く、この言葉にピンときてしたためたとのこと。一気に書き上げたそうです!ちなみに、対となる「龍吟」の作品もあるのだとか。

旭舎文庫で東秩父村の和紙を紹介するイベントを開催する際、河東先生の「虎嘯」作品を展示すると伺い、「ぜひ、川中島の琵琶演奏をさせてください!」と申し出ました。

縁が次から次へと、つながる瞬間を感じたものです。この素晴らしい機会を頂きました河東先生、川越氷川神社の山田宮司、旭舎文庫のスタッフ皆様、本当にありがとうございました✨

毎秋の演奏会は1階で行っていますが、今回は2階にて。1階とはまた違う、音の響きを感じられました。

東秩父村の和紙グッズ。いろいろサイズの封筒だけセット、意外と重宝するのです(なぜか、よく便箋ばかり余る…)。青く丸いものは帯留め!今度、着物でつけよう♪


撮影すべて:土肥祐治

次回のブログは、「5月25日 東京・あきる野市にあるギャラリーで琵琶演奏会開催!」です。また新しい縁がつながり、琵琶演奏会を開くことになりました♪ 会場の「クラフトサロン縁」さんを紹介します。(4月20日更新予定)